ボルシア・ドルトムントMF香川真司は、28日に行われたDFBポカール2回戦のパダーボルン戦に先発し、1ゴールを記録するなどして7−1の勝利に貢献した。ドイツメディアは、日本代表MFにまずまずの評価をつけている。
7得点が決まったこの試合。特に目立ったのは、2ゴール2アシストのMFゴンサロ・カストロで、各メディアとも高い評価をつけている。『キッカー』『WAZ』『ルールナハリヒテン』のすべてで最高点の「1」がついた。
それに続くのが、香川やFWアドリアン・ラモスだった。失点に直結するミスをしたGKロマン・ビュルキに対しては、各メディアとも厳しい評価となっている。
『キッカー』は、香川に対してA・ラモスやムヒタリャンと同じ「2」の採点。『WAZ』では「2.5」と評価され、次のような寸評が記されている。
「序盤の彼のフィニッシュは、ドルトムントファンを絶望させた。相手ペナルティーエリア内でフリーになったときにためらいすぎて止められ、その数分後のシュートは弱く、(コースが)中央に寄りすぎた(15分)。ギュンドアンのパスが彼に通ったときも、シュートはクロスバーをかすめるだけだった(24分)」
「だが、3点目の場面で見せた相手GKクルーゼの上を越えるループシュートは見事だった(43分)。特に相手ボールのときは非常に長い距離を走っている。しかし、攻撃面のプレーは、最近のパフォーマンスに及ばなかった」
『ルールナハリヒテン』も香川の評価は「2.5」。こちらでは、以下のように書かれた。
「日本人選手は失点の後ですぐに同点弾の好機を迎えたが、最高のポジション、パダーボルンGKクルーゼの甘い守備を生かせず、シュートはクロスバーに。ハーフタイム直前には3−1とするゴールを決めて、ミスを帳消しにした。香川はまた魔法をかけるようになった」
最近の好パフォーマンスにより、周囲が香川に求めるプレーのレベルも高くなっているようだ。
スポンサーリンク
【話題の動画】
ドイツ杯で香川が決めたゴールがヤバい。
pic.twitter.com/HgBf3N8hIg
— 超サッカー速報【動画あり】 (@manyo1012) 2015, 10月 29
このゴールで先にあった2度外した決定機を挽回したよね
これには身震いしたわ
しかもワンツーヒールで出してくれたのカストロやん
カストロもドルトムントに慣れたってのはおおきいよな!
ラモスも結構いいし
後は香川をターンオーバーさせるときの相手がいないことくらいか
— Yuki TerashIma (@Tera7102you) 2015, 10月 28
ま、内容に関してどうこういうような試合じゃない。格の違いを見せつけたね。ドルトムントの選手は、キーパー以外、みんなよかったよ。香川は及第点くらいかな。他の決定機を外したりしてるしね。
はい、楽しい試合でした!
— Keiichi (@tanko_llo) 2015, 10月 28
前半終了3-1
オーバメヤンの代わりにワントップで出場したラモスが同点ゴール、今まではなかなか運も味方してなかったカストロが逆転ゴール。これは今まで以上に価値のある前半戦となったのは間違いない。そして決定機を逃していた香川だったが終了間際のゴールは見事としか言えない落ち着きぶり
— ドルトムント@市民メディア実践 (@dortmund_2311) 2015, 10月 28
香川2回チャンス外したけど、決めたからチャラだなw
— kota (@kyoutia24) 2015, 10月 28
スポンサーリンク