権田修一がホルンへ期限付き移籍!
FC東京は9日、GK権田修一がオーストリア3部のSVホルンへ期限付き移籍することを発表した。期間は12月31日までとなっている。
権田は昨年8月の東アジア杯に臨む日本代表に選出されながらコンディション不良で参加を辞退。その後、オーバートレーニング症候群と診断されたことが発表され、昨年7月29日のJ1仙台戦にフル出場したのを最後に公式戦から遠ざかっていた。
SVホルンはミランMF本田圭佑の所属事務所であるHONDA ESTILO株式会社が経営権を持つクラブで、本田が実質的なオーナーを務めている。
クラブを通じて権田は、「僕はFC東京の駒沢スクールに小学校3年生で入りました。約18年間、ずっとFC東京の恵まれた環境の中でプレーできたことで成長することができました。逆を言えば、僕はFC東京以外のチームを知りません。U-15からU-18、U-18からトップチームへ昇格して、進路を自分で決断することは一度もないサッカー人生を歩んできました。プロ生活10年目を迎えるこのタイミングで、サッカー人生で初めてチャレンジしてみたいと思い、今回の移籍を決断しました」と移籍の経緯を説明。
「昨年の7月にオーバートレーニング症候群と診断され、みなさんにはご心配をおかけしました。一度は引退する事も考えましたが、サッカーから離れてみたことで今はプレーしたい意欲が今まで以上に沸いています。この意欲を力に、欧州で一からサッカー人生を始めたいと思っています」と意気込みを語っている。
スポンサーリンク
ツイッターの反応
いつかは帰ってこいよ!権ちゃんは一生、青と赤なんだからな!
権田修一選手 SVホルンへ期限付き移籍のお知らせ https://t.co/3UKzyEUZqW @fctokyo_expressから
— ハイパーメディアサポーター☆® (@CandleJULY) 2016, 1月 9
なんかだかんだで権田の一番の思い出って、2010年に残留争いをしてた時、残留を争うライバルのアウェー仙台戦で信じられないレベルのミスで逆転負けしたことだったりする…(苦笑)
— ロバート DE ニート (@robert_de_NEET) 2016, 1月 9
権田さん、引退もよぎったんや…(´・ω・`)向こうで頑張ってください。
— Rika (@rrrlll2) 2016, 1月 9
権田移籍来てる…東京の下部組織最高傑作のひとり。ずっと東京でと思ってたけど、どうなるかわからないもんですね。GKだしまだまだこれから、欧州で大きく成長していつかまた東京で…。
— rik∪.k (@gumicc0) 2016, 1月 9
権田帰ってくる気なさそうなコメントだ
— ®taku (@taku_vk) 2016, 1月 9
権田はなんでオーストラリア3部なんてところへ行ったんだ??
まぁ秋元出られるならいいけど
— 龍壱@次の現場は名古屋? (@ryu1_s) 2016, 1月 9
権田の好きなところは、PKめっちゃ止めるとこ。個人的にゴールの次に興奮するワンプレーはPKストップな俺としては、痺れるさせてくれる大好きな選手。権田、必ず帰ってきてね。。。 #fctokyo
— Yuh (@6U9) 2016, 1月 9
権田移籍。というかオーバートレーニング症候群て結構大変な病気なんだな。。
— 20100219 (@20100219) 2016, 1月 9
権田決まったかー。リハビリのようなことを兼ねて試合感戻すための移籍だとポジティブに考えたい。秋元いるのは本当に心強いけど、やっぱ個人的に東京のゴール前は権田に守って欲しい。
— 青赤さん (@sumihiga) 2016, 1月 9
権田ってオーバートレーニング症候群だったんだ…
— くりはな (@kurironaldo7) 2016, 1月 9
権田のコメントすげえなあ。
— AOA課オリンピアトーキョー (@gasmenjp) 2016, 1月 9
権田は本田圭佑がオーナーのチームに移籍か。オーバートレーニング症候群で長期離脱していますが、意欲はあるようですし、新たな環境で少しずつでも前に進んで行けるといいですね!
#fctokyo
— てぃけ (@TK074HAKUTAKA) 2016, 1月 9
現役の日本代表の中心選手が経営するヨーロッパのチームに日本代表候補の選手が加入する。こういったケースは今後多くなりそう。そういった意味で本田圭佑が経営するSVホルンに権田修一がレンタル加入するという事は今後の日本サッカー界を考えても大きな意味を持ちそう。 #daihyo
— 後藤雄太 (@YUTA_GOTO) 2016, 1月 9
スポンサーリンク