ハリルホジッチ監督は最も大事な試合で最後の決断を見事にやりきった!
1 :Egg ★@\(^o^)/ :2017/09/04(月) 23:59:11.45 ID:CAP_USER9.net
水沼貴史氏が絶賛!
8月31日に行われた豪州戦(埼玉スタジアム)は見事な試合だった。サッカー日本代表史上にしっかり刻まれる90分だった。これまでハリルホジッチ監督の采配に関してはさまざまなことがいわれきた。しかしW杯出場権を獲得しようとする試合で、今回の最終予選初先発となる乾(エイバル)、浅野(シュツットガルト)と2人のFW陣を抜擢したのは、日本人監督では絶対にできない、ハリル監督ならではの采配だった。
日本代表の世代交代が一気に進む節目の試合になることだろう。海外組偏重といわれ続けてきたが、この試合で90分フル稼働したMF井手口(G大阪)とMF山口(C大阪)は国内組。守備と攻撃が連動した。これだけ激しく稼働する2人のボランチは、日本代表の心臓になりえるコンビといえる。
ボール支配率は38・2%だったが、それでも勝てたのはこの2人が最後まで走りきったからだ。「選手には試合終了まで、とにかく走ってもらう」というハリルホジッチ監督の指示を忠実に実行していた。そして浅野、井手口がゴールを決め、これだけ大胆な采配が的中した試合は過去にもなかった。
代表は選手起用についてスタッフとのミーティングを重ねるが、ハリルホジッチ監督は最も大事な試合で最後の決断を見事にやりきったのだ。
そして改めて思ったのは、長谷部主将(フランクフルト)の存在の大きさだ。長谷部はボールを失って危ない場面が度々あったが、守備と攻撃の切り替えの指示を正確に出していた。安定した試合運びとなったのは長谷部がいたから。アウェーのイラク戦(6月13日)で勝ちきれなかったのは、故障で欠場していた長谷部がピッチにいなかったからである。
これから日本代表は世代交代に拍車がかかるのは確実。本田(パチューカ)、香川(ドルトムント)の時代から、新しい時代に入っていく。しかし、ハリルホジッチ監督にとって長谷部というカードだけは捨てられない一枚である。(元J1横浜監督・水沼貴史)
2017年9月4日 17時5分 ZAKZAK(夕刊フジ)
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13565963/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/mnewsplus/
スポンサーリンク
8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 00:06:27.30 ID:aaDT6pQl0.net
>>1
>本田、香川外し一気に「世代交代」へ
ホッとした
まさに懸案だったからな
22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 00:13:58.68 ID:6UFeBaPbO.net
>>1水沼さんGJ
要するに要らないのは老害本田香川ですね(笑)
ソフトな表現だけど、意図は伝わるわw
78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 00:48:07.25 ID:oGvgf5xx0.net
>>1
安定した試合運びとなったのは長谷部がいたから。アウェーのイラク戦(6月13日)で勝ちきれなかったのは、故障で欠場していた長谷部がピッチにいなかったからである。
アホらし
アウェーイラク戦で勝ちきれなかったのは、川島と吉田のお見合いという大チョンボがゴールにつながったからで
オーストラリア戦勝てたのは、全く同じ大チョンボを繰り返して、たまたまゴールにつながらなかったからだ
そこに長谷部全く関係ないし、むしろあの試合の長谷部は戦犯になりかけてた
水沼はほんと分かりやすい
130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 01:02:01.38 ID:4H21oZa80.net
>>1
若手vsベテランや海外組対国内組みたいなサッカー内の対立を煽る糞記事ばかりのサッカージャーナリズム
159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 01:18:51.38 ID:Cu1QZ/pZ0.net
>>1
蛍や乾の年齢すら知らない奴等が「世代交代!」とかドヤ顔で対立煽りして
サッカージャーナリストを気取ってるのがこの国の現実だからなぁ…
選手よりもまずは低レベルなマスゴミをなんとかしないといつまで経っても強くなれんと思うわ
519 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 08:11:26.76 ID:pBiSNhRc0.net
>>1の論点:世代交代が進むか?
これだけ激しく稼働して攻守連動した2人のボランチは日本代表の心臓になりえるから、
世代交代が一気に進む節目の試合になることだろう。
長谷部を例外に世代交代に拍車がかかるのは確実。
芸スポにあがってくる代表関連の記事を読むと、
世代交代を歓迎しない識者、メディアが多い印象。
その建前上の理由は「経験」。
じゃ、戦術面でも欠かせない長谷部に経験枠も担ってもらったらいいんじゃない?
と思うけどね。
526 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 08:37:12.91 ID://JBHnrw0.net
>>1
こいつ視聴者なみの感想やんけ
香川ははずすわけねえわ
長谷部も残るわけねえし
535 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 08:58:26.07 ID:pBiSNhRc0.net
>>526
「視聴者の感覚だから間違い」
の理屈がわからない。
評論家が「長谷部を例外に世代交代に拍車がかかるのは確実」という結論を下したわけで、
実際そうなって例え失敗しても検証して予測と結果をすり合わせていく。
この作業こそが杉山茂樹が言う本来の「反省と検証」じゃないかな。
ほとんどの評論家はそういう誠実な行為をしないけど。
527 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 08:44:05.23 ID:koX+HeJHO.net
>>1
ザクザクに賛意を示すのは遺憾だが
水沼さんの意見だからいいか
536 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 09:05:55.35 ID:aeZFot2l0.net
>>535
そういう安直な考えをハリルはこの前の記者会見でブチギレたんだよ
ベテランも若手も関係ねえ、コンディション良い奴しか要らんから駄目なら誰であろうと外すぞ、と
538 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 09:18:05.89 ID:KOtSlB6m0.net
>>536
その割には本田とか川島ずっと使ってるよね
ハリルって信念があるようで実は閃きで動くタイプな気がするけど
540 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 09:26:07.44 ID:8qFUI4Kg0.net
>>538
川島は成功だったけど本田はね、ハリルも今回リストから一旦除外したらしいよ
でも関係各所から猛反発があって渋々入れた
使うつもりはなさそうだが
34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 00:25:30.44 ID:PwjpK90u0.net
>>7
山口が井手口を介護しまくってたのに何言ってんだこいつ
39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 00:27:12.63 ID:MzV+eYe40.net
>>34
その結果長谷部の負担が大激増したんだが何見てたんだお前
433 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 05:42:59.17 ID:Fdlb+SPL0.net
>>34
お前もう一回試合みて同じ事言うなら頭おかしいぞ
37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 00:26:16.78 ID:R7CzCx9u0.net
なんで世代交代に香川も絡めてんの?
香川ってまだ28くらいだよね?
41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 00:29:55.70 ID:++RwaL3e0.net
>>37
とっくに峠過ぎてるからな
正直武器がない役立たず
47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 00:36:26.65 ID:DC2NjEsp0.net
>>41
いかにもなニワカ代表厨でわろた
ほんの少し前に香川がCLベストイレブンに選ばれたこととか知らないんだろうな
44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 00:35:12.05 ID:nxocEHyA0.net
>>37
香川さんはただの早熟だったね
30を前に全盛期を迎えてる乾とは対照的やわ
46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 00:36:12.14 ID:MLsriTxD0.net
>>37
そもそも香川が注目されたのってドルトムントでゴール量産してたからなわけで
それがなくなった後なんか新たな価値って生まれてたっけ?
スピード?スタミナ?ボール奪取力?よくよく考えてみな
53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 00:38:26.50 ID:DC2NjEsp0.net
>>46
こういう奴ってドルトムント1、2年目の香川のハイライト動画しか知らんのだろうなw
考えてみな?とか無知がドヤってておもしろい
66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 00:44:41.91 ID:+w1oqNJp0.net
>>46
スタミナはもともとあるし
守備力上がったし、相変わらずチャンスメイクはドルトムントでも一、二を争うね
149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 01:14:49.67 ID:vDvkQJFs0.net
>>46
J2で一番最初に香川にスポット当たった時はスタミナでしょ
73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 00:46:56.46 ID:uWzKm6xD0.net
>>66
守備力上がったか?
あいもかわらすパスコース塞ぐふりしてるだけだろ
ドルトムントでも今はもう補欠だし、昔のモハメドジダンのような扱いになっとるよ
82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 00:48:41.76 ID:nBQoRcyJO.net
>>66接触プレー嫌がるから代表にはいらんわ。アリバイ守備でコース切るだけやし。
接触するとすぐケガ起こすからしゃーないけどな。
84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 00:49:18.07 ID:tP5guaUu0.net
>>66
スタミナある ←守備でスプリントせずジョギングで走行距離稼いでるだけ
守備力あがった ←カニ走りしてるのは相手との距離保つため、パスカットはほぼ毎試合ゼロ
チャンスメイク ←1年目のデンベレに負けてるし嘘
守備ではカニ走りアリバイ守備 距離詰めすぎると反復横とびまで始めるw
攻撃では横・後ろパスでボール運び味方に丸投げして乞食奪取でゴール前にシュート下手なくせに張る
いや~素晴らしい乞食ですね~w
60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 00:41:54.49 ID:/wM1STOS0.net
このシステムやメンバーだと山口はバランサーにならざるをえない、よって評価は難しくなり玄人にしか評価はできなくなる
俺は評価するのはむりだな。
61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 00:42:46.31 ID:jlIjd+Gb0.net
>>60
ハリルが評価している
これが全て
65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 00:44:29.53 ID:uWzKm6xD0.net
>>60
イラク戦の劇的ミドルが常時打てるなら評価できる
あれがまぐれだったら、微妙
107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 00:56:26.35 ID:MLsriTxD0.net
結局香川には昔の姿とドルトムントっていうブランド力からくる
チャンスを作れる…かも!っていうフワッとした期待感しかないんだよ
そんなあるかどうかわからないもんで一体何年引っ張る気なのよ
123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 01:00:26.19 ID:rLc2E7IX0.net
>>107
香川は原口と共にここ二、三年の代表でゴールも5ゴール最多
それでも色々言われるんだから相当期待値高いんだろうね
150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/05(火) 01:15:39.46 ID:MLsriTxD0.net
>>123
2016年のゴール数は
原口はW杯アジア2次予選で1ゴール、3次予選で4ゴール、計5ゴール
香川はW杯アジア2次予選で2ゴール、キリン杯で2ゴール、計4ゴールな
香川3次予選以降0ゴール
スポンサーリンク