中国代表がアジア最終予選で敗退!名将リッピ監督も奇跡を起こせず!
1 :Egg ★@\(^o^)/ :2017/09/07(木) 01:11:41.13 ID:CAP_USER9.net
ロシア・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選・グループA最終節の試合が現地時間5日に行われた。わずかにプレーオフ進出の可能性を残していた中国代表は、カタール代表に勝利を収めながらも予選敗退が決まった。
中国はカタールに勝った上で、シリアとウズベキスタンがいずれも敗れたとすれば3位に浮上してプレーオフに進出できる可能性があった。だが結局シリア、ウズベキスタンともに勝ち点1を獲得し、中国の勝利が奇跡に繋がることはなかった。
中国を率いる名将マルチェロ・リッピ監督は、最終予選の第4節終了後の昨年10月に新監督として招へいされた。予選の戦いを終えた同監督の試合後のコメントを、中国『新浪体育』が伝えている。
「私がチームを引き継いだ時には、勝ち点わずか1だった。そこから6試合を率いて11ポイントを手に入れることができた」とリッピ監督は一定の結果を残したことを強調した。「ホームでのカタール戦(0-0)はゴールマウスを3回叩き、相手GKも非常に良いプレーをしていた。シリア戦(2-2)では最後の1分までリードしていた。その2試合で4ポイントを失わなければグループ2位でW杯に出場できたはずだ」
今後は2019年アジアカップが中国代表にとっての次の大きな目標となる。「未来を見据えなければならない。改善しなければならない部分は多い。アジアカップで主役になることがこれからの目標だ」と指揮官は新たなスタートへの意欲を口にしている。
9/6(水) 20:13配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170906-00230303-footballc-socc[グループA]
1.☆イラン(22)+8
2.☆韓国(15)+1
3.シリア(13)+1
4.ウズベキスタン(13)-1
5.中国(12)-2
6.カタール(7)-7https://web.gekisaka.jp/pickup/detail/?187170-187170-fl
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/mnewsplus/
スポンサーリンク
3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 01:13:10.36 ID:RI9I+gWS0.net
中国とか本来日本なんかより強くねーとおかしいのにな
以前のが強かった
148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 04:19:55.46 ID:jPU6yVWQ0.net
>>3
昔はJにも賈秀全とかいたもんな
4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 01:13:52.43 ID:acWQyJEV0.net
ホント中国が余計なことしたせいで、ウズベキがW杯いけなくなっちゃったじゃないか
6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 01:18:45.48 ID:L9GmxvYIO.net
>>4
いやウズベキのラスト試合見たけどあれは駄目だ。
技術云々以前に絶対にW杯に行くんだという気迫がゼロだったわ
あんなチームはアジアから外の大会に出したらあかんわ
25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 01:31:46.41 ID:crBnJTq70.net
>>4
ウズベキスタンの試合見たことないだろ?
中国関係ねーよw
予選の後半の試合ほどんと負けてんだぞw
7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 01:20:42.73 ID:TRUQlhaJ0.net
2000年前後のほうが中国は強かったぞ
面白い選手もいた
9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 01:21:44.23 ID:dg7vynGa0.net
>>7
あの頃はそのうち日本も追い抜かれるなって思ってたわ
57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 02:08:22.35 ID:LSEPQwTG0.net
>>7
李鉄とかスンジハイとか割とやれてたしな
13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 01:25:50.53 ID:n7/QJghV0.net
凄いとは思うけどリッピとか石器時代の監督だわ
16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 01:27:12.42 ID:EMW0MmVY0.net
>>13
アジアなんか石器時代未満やん
27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 01:32:25.54 ID:12dNHJ4I0.net
>>13
アジアカップまでやるとしたら厄介だと思うけどね
ワールドカップ予選敗退が決まったからアジアカップに向けて選手選考もやり直せるし代表チームの改革も可能だろう
何よりオワコンと思われてたザッケローニですら日本でそこそこやれた
あとは老体に鞭打って続けられるかどうかが鍵だろう
17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 01:29:27.63 ID:XzsXgnrL0.net
素直に凄いよ。誰がやっても無駄だった中国を立て直せたんだから。本当の意味でこれからの中国はやばいね。
22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 01:30:41.06 ID:50uYxnaV0.net
10年後とかの中国って相当強くなってるだろうから
日本も油断しちゃいかん
24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 01:31:43.46 ID:n7/QJghV0.net
>>22
10年前も同じ事言ってたよ
33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 01:37:26.55 ID:XzsXgnrL0.net
>>24
10年前はただの虚勢
これからは巨星
39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 01:41:55.81 ID:MvD8A03/0.net
>>24
いや10年前は競技人口激減して将来見えないつってたぞ
32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 01:37:10.39 ID:s3GDPJpq0.net
たしかリッピって代表監督ではダントツの年俸20億オーバーでしょ
契約は延長するだろうけど、協会からしたらこれくらいの成績では割に合わないでしょ
59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 02:09:29.35 ID:Qy9r88Di0.net
>>32
中国で6試合で勝ち点11ってめっちゃ凄いだろ
モウリーニョでも無理だわ
40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 01:44:42.63 ID:8+a3oVrN0.net
結果出さなかった以上給料は払われない
中国とはそんな国
65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 02:18:44.54 ID:04TppTDm0.net
>>40
岡田が中国でクラブチームの監督やった時に
物凄いコネ社会で実力度外視でスタメンが決まるとかなんとかって言ってた
43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 01:49:40.56 ID:Nb3HrEue0.net
もう少し早く指揮してたら余裕で出場権ゲットしてた。
ウズベキスタンがころっと負けたのもある意味当然
177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 06:55:35.90 ID:0TWAH9zG0.net
>>43
そりゃ経歴凄い監督だし
W杯も大耳も獲ってるし、デル・ピエロの台頭があったとはいえバロンドーラーのバッジョに見切り付ける監督だぞ
チームのためならメッシも切れる監督だ
本来監督とはこうあるべき
49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 02:00:08.57 ID:Nb3HrEue0.net
中東も馬鹿みたいに金をばらまくわりにはリッピやカペッロ級の大物監督を年俸20億で連れてくるという発想がなぜかない
72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 02:29:15.11 ID:zH8gsp8K0.net
>>49
発想じゃなくて金がないの
中国みたいな不健全経営で赤字でも誤魔化せるようにはいかない
62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 02:10:47.55 ID:z7gziw3V0.net
広州でも使ってた鄭智を代表復帰させて活躍させてたのはさすがだった
でも鄭智も37歳でこの手はもう使えないw
北京世代がもう最後ということも併せて今回の予選は最後の大チャンス
だったんだよな。リッピの就任がもっと早ければ本当にワールドカップに
出れていたかもしれない
64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 02:15:06.01 ID:ZihlThuq0.net
やっぱり監督次第で稼げる勝ち点は変わってくるね
70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 02:23:33.94 ID:5Ls9Kp2H0.net
>>64
当たり前
無能の監督は選手に全力で頑張れとしか言わない
有能な監督は選手にきめ細かく戦術を授ける
先日の日豪戦では試合直前までハリルと選手とで戦術を話し合った
試合後ハリルは選手が指示通りに動いてくれたとコメントしている
スポンサーリンク