シュテファン・エッフェンベルグ氏がドイツ代表の天才エジルを批判「彼には期待したが無意味だった」
1 :pathos ★@\(^o^)/ :2017/09/07(木) 14:54:14.09 ID:CAP_USER9.net
「エジルの守備面での貢献は何も無い。アウェイでの彼は単なるお荷物だ」 ジェラードの発言に同調
またしても寡黙なアーティストはレジェンドからの叱責を受けることとなった。かつてバイエルン・ミュンヘンやボルシアMGで活躍した英雄シュテファン・エッフェンベルグ氏が、アーセナル司令塔の振る舞いを非難している。
エマニュエル・プティ氏やイアン・ライト氏に続き、“ドイツの虎”もまたメスト・エジルのメンタリティーがお気に召さないようだ。エッフェンベルグ氏は、スティーブン・ジェラード氏による「エジルの守備面での貢献は何も無い。アウェイでの彼は単なるお荷物だ」との糾弾を援護射撃。「ジェラードの発言を否定することは不可能」だと述べ、『T-online』にてアーセナルMFへの説教をスタートさせた。
「私はこれまでに何度もエジルの試合を見て、『もっとやれるはずだ』と怒ってきた。昨季のバイエルン・ミュンヘン戦でもそうだったね。彼はドイツにいる多くの人間を失望させたし、そこにはヨアヒム・レーブも含まれるよ。エジルはジェラードの言葉を真摯に受け入れ、理解しなければならない。10月には29歳になる。もう20歳じゃないんだ」
エジルのメンタル面における課題が叫ばれるのは、もはや恒例行事となりつつある。なぜならその声はレアル・マドリード時代にも多く噴出しており、エッフェンベルグ氏にとっては我慢の限界だろう。
「一体、何年待てばエジルは精神面での向上を遂げるんだ。皆、彼が改善することを期待してきたが、それは無意味だったね」
多くの実績を上げてきた英雄が指摘する以上、エジルは何らかの答えを示す必要があるのかもしれない。
http://www.theworldmagazine.jp
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/mnewsplus/
スポンサーリンク
7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 14:56:38.19 ID:4Hz3AGIe0.net
そもそもドイツに忠誠心がない
そんなやつが身を粉にして代表のために頑張るはずがない
18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 15:00:09.03 ID:gaDeYz4I0.net
現代サッカーにはもうこのタイプの選手の居場所は無くなってしまったな。
22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 15:01:47.12 ID:QXogNaaz0.net[2/2]
テクより走れる選手が優遇されていったら、サッカーおもんなくなるぞー
30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 15:05:51.08 ID:CjO0ZbuI0.net[1/4]
>>22
確かにそうだな
32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 15:06:40.48 ID:pX6bQghA0.net
>>22
すでにそうなってきてるだろ
24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 15:03:12.69 ID:ChZDjPLV0.net
今後はレアルの中盤3人みたいな攻守両方の能力を備えた選手が求められるのかな
118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 17:29:30.47 ID:T4TLxlLr0.net
>>24
ずっと求められてたけど今までほとんどいなかっただけ
34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 15:09:34.76 ID:bane5Hwd0.net[1/5]
テクもないじゃないか
香川と同じ雑魚スペース有り専門で
カウンター気味の状況でスルーパス出すか抜け出すだけの選手
36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 15:10:33.58 ID:bane5Hwd0.net[2/5]
香川よりスピードがあってボールタッチが柔らかいだけマシだが、過大評価もいいところだな
自分の為にアシストしてる、セスク型のエゴイスト
48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 15:22:13.59 ID:CjO0ZbuI0.net[2/4]
>>36
引き出しが少ないよね
ちょっとしたスペースを見つけたら、フェイント入れてから
そのスペースにボールを出して、ダッシュで自ら取りに行くパターンばかりだ
あの戦法は30代になったらしんどいだろうなぁ
43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 15:15:38.56 ID:bane5Hwd0.net[4/5]
選手だけじゃなくて、まともな人としてのメンタリティ持ってたら分かるんだよ
ああ、こいつはチームの為に戦う人間じゃない、肝心な場面では裏切ったり失望させるなと
エジル、セスク、香川とか、そういうプレーが好きな選手
エジルは戦術的にうまく使えば一番有用ではあるが
44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 15:15:42.49 ID:LXmEi4u60.net[1/2]
足元のテクニックは素晴らしい。が、実戦で通用するかといえば別。
日本でいえば財前や小野みたいなもんだ。
45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 15:17:42.76 ID:PPmIFrYP0.net
本田みたいになってるのか
時代の流れは速い
46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 15:20:51.48 ID:2b20SJh80.net
まだ攻撃センスがワールドクラスなだけマシだろ
こっちはアジアでも通用しない本田なんだぞ
54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 15:28:21.25 ID:bane5Hwd0.net[5/5]
イブラは高い戦術レベル同士の拮抗になると前線の蓋にしかならないからな
低い戦術レベルとかプレスが弱いバカブロックの1つ覚え程度なら決定力があるから有用だが
代表みたいにイブラ頼みのカウンターになると全くダメなチームに成り下がる
エジルはサイドで走らせる、セスクは中盤底でパス出しさせるぐらいかな、最近のセスクは有用だな
56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 15:28:51.12 ID:JRad2nnb0.net
エジルレベルで使えない扱いされるのか
日本代表だったらほぼ全員じゃねえか
61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 15:33:26.85 ID:LXmEi4u60.net[2/2]
大体ドイツ代表MFだってクロース、ケディラ、ドラクスラー、ミュラー、ルディとすげーの揃ってるしな。
スペインのようにテクニック型に偏らないのもドイツの強み。
69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/09/07(木) 15:43:47.00 ID:BPwAjpIp0.net
実際エジルに今夏オファーして来たクラブがないらしい
クラブは売る気満々で高い給料で契約延長する気はなかったが現実は厳しいな
残念だがジェラードの見立ては正しい
バルサに昨シーズンまでいたCBもバルサのレベルにないとジェラードにボロクソ言われてたな
スポンサーリンク