レコバが選ぶ“史上最高のフットボーラー”は?マラドーナとメッシを比較!
1 :Egg ★ :2017/10/04(水) 13:50:12.17 ID:CAP_USER9.net
■バルサの10番はやはり別格か
かつてインテルなどで活躍した元ウルグアイ代表の魔法使い、アルバロ・レコバ氏が“史上最高のフットボーラー”について自身の見解を述べている。
カルチョ全盛期を謳歌し、名門インテルで240試合以上に出場したレジェンドがTV番組『Jaque y Mate』に出演。そのファンタスティックな左足でセリエAを熱狂させた男は、同インタビューにおいて、バルセロナで活躍するアルゼンチン代表FWリオネル・メッシこそがフットボール史上最高のプレイヤーだと断言した。
「ものすごくハイレベルな争いだが、歴代でNo.1の選手はメッシだ。ディエゴ・マラドーナには申し訳ないが、実際のところ彼のプレイは少ししか見ていない。もちろんマラドーナもペレやその他の選手と同様に間違いなくベストの1人だと思うよ」
長い年月を経ることでレコバ氏の指摘は正当化されるかもしれない。
「15~20年の月日が経てば、おそらく人々はメッシを史上最強の選手として見なすことになるはずだ」
多くの称賛と敬意、そしてあらゆる個人賞を総なめにするメッシ。やはりこの小柄な10番こそ、全てを見下ろすことのできるNo.1プレイヤーと言えるかもしれない。
10/3(火) 17:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171003-00010008-theworld-socc
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/mnewsplus/
スポンサーリンク
3 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 13:53:22.56 ID:t3iablU70.net
カリスマ性含めたらマラドーナでしょう
139 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 15:31:17.62 ID:MgjnLiat0.net[1/2]
>>3
技術力やスピード、アシスト、キープ力、決定力とかを
冷静に分析したら、マラドーナなんてメッシの足元にも及んでないんだなぁ。
149 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 15:37:17.23 ID:3ioB3FDA0.net
>>139
それは素人のお前の意見
182 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 15:51:15.61 ID:RypxFedc0.net
>>3
リアルタイムで実感できた人が減ってきているからなあ
マラドーナの全盛期をリアルタイムで体感したのって40歳以上だろ
現役時代の存在感やカリスマ性を知るのもね
正直引退後の言動だけ見ればキチガイだもん
あれをしてカリスマとか言われても若い人にはネタ的にしか捉えられないと思う
12 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 14:00:20.65 ID:ubnvDDOb0.net[1/2]
どの分野でも過去の選手は美化されるからな
13 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 14:02:47.01 ID:VurdPvP80.net
個人的にはレコバのプレイのほうが衝撃的だったが
18 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 14:05:01.27 ID:ubnvDDOb0.net[2/2]
>>13
こういうのが過去の選手が美化される典型例
16 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 14:04:37.89 ID:W2puaOC10.net
レコバは能力が高すぎて、何でも何処でもできてしまう事が、逆に評価を下げてる
107 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 15:18:55.94 ID:hLORBLud0.net
>>16
好不調の波が激しいから、イマイチ評価な感じ。天才にありがち。
ジダンやマラドーナみたいにコンスタンツには、活躍しないが
好調時には異次元のプレイを見せつけるからな。
特に代表では、実力の割にあまり輝かなかった印象
20 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 14:06:51.11 ID:LvfKNLTV0.net
過去を美化する人間が多いから、自分よりも若いやつを認めることができるだけで立派に思えてしまう
21 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 14:09:38.32 ID:p5zbehtKO.net[1/2]
マラドーは確かに凄いが全体のレベルが違うやろ
まず選手がアスリート化しとる
24 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 14:11:33.51 ID:mxbCMi080.net
今年はクリロナがバロン確実だから
このままメッシがバロン獲得できないと
後世の人はメッシとクリロナの2強時代であったと思うだろうけどね
まあ実際に2強時代なんだが・・・
メッシの方がクリロナより少し上だろうが、バロン獲得数で並ばられるから
飛び抜けた存在とは思ってもらえないかもね
来年と再来年のバロンを取って、クリロナを突き放さないとダメやね
35 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 14:16:40.14 ID:izUhu9Qu0.net
>>24
今は公式戦すべての映像が残ってるからプレーで判断されるようになってるんじゃないかな?
バロンドールは結局所属チームの成績に左右される部分が大きいからな
28 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 14:12:48.68 ID:K/j37wBX0.net
俺はマラドーナは見てるけどペレは見てないから、ペレが史上最高と言われると違和感ある
そんなもんだろ
32 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 14:14:37.93 ID:VYQ+iL650.net[1/4]
>>28
ペレはみんなが見てるであろう数少ない動画見る限りそんなに凄くないw
60 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 14:40:16.64 ID:91smgU0o0.net
>>32
昔はレッドカードも退場もなくて削り放題だったから昔のアタッカーはある意味凄い
36 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 14:16:55.97 ID:qIe2HPRc0.net[1/2]
レコバってファンタジスタ系と思われそうだが、スピードがけっこうあるんだよな
それが意外だった
118 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 15:22:45.34 ID:UovcQ7Uo0.net[1/2]
>>36
フィジカルも割とあるし、一人で出来たも出来るし、シュートレンジもクソ広かったぞ
ただ稼働率悪すぎ、波激し過ぎだったが
42 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 14:20:23.59 ID:6SgXQOEg0.net
FKも仕掛けもダメになってクロスに合わせて決めるのが一番のストロングポイントになってからクリロナの選手としての格が上がってるのはなかなか面白いよな
43 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 14:20:37.99 ID:f3IxZPrTO.net
もしマラドーナの時代にクリロナがいたら驚異的な活躍が出来る
メッシさんがいたとしても成長ホルモンは使えないからメッシさんというフットボーラー自体が存在しえない
ドーピングに愛されたアンチフットボーラーがメッシだ
117 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 15:21:43.83 ID:AlsLcd/g0.net
>>43
そうでもないと思うぞw
53 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 14:34:21.39 ID:lf4be+8q0.net
マラドーナが30歳のときはすでに選手として終わってた
メッシは今また、さらなるピークを迎えようとしてる
55 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 14:35:23.16 ID:YiCsFB3u0.net
結局、メッシはワールドカップ優勝しない限りマラドーナより上とは見られないだろうな。
技術の差なんて、時代が違うから比べても仕方ないし
59 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 14:39:47.01 ID:h72kcVy40.net[1/2]
>>55
ワールドカップにおける個人の影響度も、時代が違うから比べても仕方ないよ
昔みたいに個人が突出できる時代じゃない
だからワールドカップ優勝したかどうかはそこまで重要じゃない
74 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 15:01:50.33 ID:VdE+1axy0.net[1/2]
>>59
これ事実かなあ?
94年からしかワールドカップ見てないけど個人の突出度なんて変わってるように思わないし
やや前の世代のマラドーナの頃にしても、今とさして変わらないだろと思うけど
87 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 15:08:49.72 ID:dYpAx0Hw0.net[2/6]
>>74
まずトップ選手の試合数が全然違う
2002年以降はシーズンフルで活躍した選手よりケガやカップ戦で
早期敗退したチームの選手がw杯で活躍する事が大幅に増えた
あとEURO2008以降は代表を一つのクラブチームで固めた国が台頭するようになって、出稼ぎ軍団の南米勢が優勝から10年以上離れてて
91 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 15:10:19.60 ID:7C8RPwfC0.net
>>74
昔はW杯が全てだった
今はCLの方が価値がある
W杯で活躍したって良いとこからオファーが来るわけではない
57 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 14:36:35.13 ID:FrSqFKsh0.net
レコバが若いときにキリンカップかなんかで日本代表と対戦してたけど一人だけ別格だったな
なお試合は日本が勝った模様
58 :名無しさん@恐縮です:2017/10/04(水) 14:37:51.48 ID:VYQ+iL650.net[4/4]
>>57
あの試合でブレイクしたと言っていい
確か控えで投入されたんじゃなかったか
スポンサーリンク