日本代表のハリルホジッチがW杯への準備の重要性について体脂肪にも言及!
1 :Egg ★ :2017/10/05(木) 17:39:00.29 ID:CAP_USER9.net
「サッカー男子・国際親善試合、日本-ニュージーランド」(6日、豊田スタジアム)
日本代表は5日、当地で公式練習を行った。前日会見に臨んだバヒド・ハリルホジッチ監督は「W杯はサッカーの大会で最も美しいモノだが、要求も高いし危険だと話しました。その大会への準備ができていないとそれは後悔、フラストレーション、屈辱につながると選手たちに話しました」とW杯に向けての準備の大切さを説いたことを明かした。
「それぞれの選手が各クラブで、日々トレーニング、試合をしてその間にFIFAマッチデーがある。その両方で自分のポジションを勝ちとる努力をしなければならない」、「もちろん体脂肪率が12%以上の選手は準備ができてないということで、リストに入ることはありません」と所属クラブでのポジション奪取、そして体脂肪率12%未満をキープすることを厳命。
「(W杯までの)この8カ月は重要な時期になります、ポジションを勝ちとってW杯への準備をしないといけません」と熱く訴えた。
10/5(木) 17:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00000097-dal-socc
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/mnewsplus/
スポンサーリンク
4 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 17:41:02.45 ID:pI5j9ua00.net
何でここまで体脂肪率にこだわるのか分からんが
男のサッカー選手で体脂肪率2桁ておるのか?
8 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 17:41:58.14 ID:HRg5pl1R0.net
>>4
興梠とか
47 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 17:54:30.48 ID:VNl0pdsU0.net[2/6]
>>8
じゃあ体脂肪率高い方が活躍できてるじゃん
10 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 17:43:11.68 ID:OhF+wQdo0.net
>>4
日本代表は思ったよりいる
308 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 19:51:00.56 ID:dV+uq9U90.net
>>4
岡田も南アの時に遠藤に言ってたぞ
デブで世界に勝てるわけないだろと
13 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 17:43:57.41 ID:12Aj9EAb0.net
弱いんだからそのくらいストイックになれってことだろ
334 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 20:19:15.59 ID:E+/a84UQ0.net
>>13
これだろうな
野球の話で申し訳ないが、落合も中日を優勝させるために目標としたのは補強せず現存メンバーの実力10%底上げだった。
世界が相手ならなおさらだな
25 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 17:47:27.47 ID:66tYupbV0.net[1/8]
体脂肪が高いってことは、食生活に問題がある。
欧州監督はサッカーに真剣に打ち込んでない選手は平気で干す。
ルーニーはマンUでファーガソンから何回も注意されても改善する気がなかった。
190 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 18:31:21.23 ID:2q2o9rCo0.net
>>25
骨密度が違うから外人と同じ基準持ち込むと最悪宇佐美みたいになる。
212 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 18:36:04.44 ID:j32d6Usx0.net[6/6]
>>190
宇佐美はもう代表とは無縁の選手なんだし
デブになって欧州で活躍してくれや
32 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 17:50:26.84 ID:4P5uW6Ol0.net
本田がそのラインなんだろ
本田要らねってことだよ
39 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 17:52:38.54 ID:/ARSwB+50.net[1/2]
>>32
あいつ体脂肪率4%くらいしかないらしいよ
50 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 17:55:12.83 ID:jmU6UoWl0.net
心肺機能とか持久力とかの問題なら科学的な指標があると思うけど
体脂肪率をむやみに下げるとけが人が増えるぞ
57 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 17:58:13.70 ID:lG1ws+bV0.net
日本の他の競技の関係者と情報交換をした方がいいんじゃないのかな
他の競技のアスリートとの比較もしてこれこそ日本人の最適の数字をきちんと情報収集した方がいいと思うの
70 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 18:00:26.26 ID:j32d6Usx0.net[2/6]
>>57
日本人の最適数値といっても日本人の中にデブで欧州でバリバリ活躍してる選手が存在しないからね
72 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 18:00:58.65 ID:83SxRQrv0.net
総合力で招集すべきだよ。
宇佐美なんか体脂肪を気にしすぎて調子落ちたまま。
184 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 18:28:48.51 ID:uDYMi/9a0.net
>>72
あれはただの早熟だっただけ
99 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 18:07:17.73 ID:VNl0pdsU0.net[5/6]
海外でやってる日本人選手の体の薄さが非常に気になるんだがな
107 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 18:09:38.38 ID:1yTqfhnW0.net[1/2]
そもそも体脂肪率ってそんなに正確に測れるものなの?
127 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 18:13:13.18 ID:L/uoe36d0.net[2/4]
>>107
大真面目に測る場合MRI的な分子としての脂肪組織にのみ特異的に反応する
非侵襲的センシング手法が取られる。それは結構正確
次点が水に浸かって比重を取るアルキメデスの方法で、
体重計のおまけのは信頼性は低い
161 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 18:21:47.33 ID:1yTqfhnW0.net[2/2]
>>127
非侵襲的センシング手法ってのはセンサーにかざすだけ?
そんなので正確に測れてしまうのか
正確に測れるなら言い訳できないなw
116 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 18:11:29.00 ID:mOS9BLYU0.net[1/7]
トルシエの時は食事に一々チェック入ってて良かったけど居なくなって人間力だのになってから選手が合宿にスナック菓子だのカップラーメン持ち込んで堂々と食ってたらしい。アホかと思った
118 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 18:11:31.71 ID:dAE0BXi40.net
スポーツ選手なのにこんなことも出来ないアホはいらないよ
野球選手じゃないんだから
163 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 18:22:01.74 ID:/6n1xj+t0.net
>>118
野球はレジャーだろ、ここで話すのは論外
体脂肪落としとかないと怪我も増える、フィジカルコンタクトのあるスポーツでは極力落とす必要がある
133 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 18:15:37.67 ID:jGqlTN8Z0.net
スポーツ選手からすれば書類審査みたいなもんだろ
というか宇佐美は深層の内脂肪率高めとかなんじゃないの
いわゆるかくれ肥満みたいなやつ
143 :名無しさん@恐縮です:2017/10/05(木) 18:17:45.04 ID:w79ip3XS0.net[2/3]
>>133
そうそう
そもそもスポーツ選手なんだから一般人より筋肉多くて当たり前で
だから体脂肪12%なんて、一般人の12%より大したことないよね
それさえクリアできないやつはそもそもスポーツ選手としてなってないわってことでしょ
スポンサーリンク