インテルの長友佑都の”奇妙な法則”にイタリアメディアも驚き!「最後は必ずスタメンになる!」
1 :Egg ★ :2017/10/21(土) 07:42:17.55 ID:CAP_USER9.net
■毎回の移籍市場で放出候補と言われるが……
インテルに所属する日本代表DF長友佑都のサムライ魂にイタリアサッカー界も驚いているのではないだろうか。
長友はインテルで200試合以上に出場しており、世界を代表する名門クラブで戦い続けてきた。しかし、評価がそれほど高いわけではない。移籍市場が来るたびに放出の噂が流れ、インテルはより質が高いとされるサイドバックを補強してくる。ところが、最終的には長友がまたスタメンに戻ってしまうのだ。
伊『Calciomercato』は何度も起こるこの現象を「奇妙だ」と伝えており、これまで何度もポジションを奪い返してきた長友に注目している。
残念ながら近年のインテルは思うような結果を残せないシーズンが続いていたため、指揮官がコロコロと変わってきた。長友もレオナルド、ワルテル・マッツァーリ、ロベルト・マンチーニ、ステファノ・ピオリ、現在のルチアーノ・スパレッティなど多くの指揮官と仕事をしてきたが、その中で何とか生き残ってきた。
同メディアはこれまでアルバロ・ペレイラ、ドドー、サントン、アレックス・テレス、ジャネル・エルキン、クリスティアン・アンサルディらが長友に敗れてきたことを取り上げており、最後まで諦めずに戦った末にポジションを勝ち取ってしまう長友に驚いている。
今夏クラブに加入したダルベルト・エンリケはまだどうなるか分からないが、現時点では長友の方がビッグゲームで起用される機会は多い。パフォーマンスレベルでもダルベルトより長友の方が信用できるのも事実だ。
ダルベルトまでポジション争いに敗れたとなれば、さすがにイタリアサッカー界も長友を認めざるを得ないだろう。どんな苦境でも折れずに努力を続ける長友のメンタルはまさにワールドクラスと言えよう。
10/20(金) 19:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00010015-theworld-socc
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/mnewsplus/
スポンサーリンク
5 :名無しさん@恐縮です:2017/10/21(土) 07:46:12.63 ID:ti/G3jeo0.net
カズも俊輔も小笠原も本田もダメだったイタリア(中田はまあまあ)で、
まさかの一番の成功者。
23 :名無しさん@恐縮です:2017/10/21(土) 07:55:47.60 ID:aXbXUalm0.net
>>5
共通してんのは体の強さとスピードかな
82 :名無しさん@恐縮です:2017/10/21(土) 08:47:30.87 ID:8HzfwbQo0.net
>>5
俊輔はレッジーナで大成功だったろ
一人だけ別次元だった
108 :名無しさん@恐縮です:2017/10/21(土) 09:11:54.74 ID:dz2J5QSe0.net
>>82
活躍したと言ってもしょせんレッジーナ止まりだからなぁ
125 :名無しさん@恐縮です:2017/10/21(土) 09:25:52.57 ID:IuOlqmDv0.net
>>108
ここ数年のインテルとそんなに変わらないがな
今のインテルをビッグだと思ってる人はさすがにいない
145 :名無しさん@恐縮です:2017/10/21(土) 09:38:37.40 ID:lq5K7IAJ0.net[1/2]
>>82>>108
歴史なんていくらでも捻じ曲げられるのが分かるな
俊輔がレッジーナで大成功してた事になんだから
40 :名無しさん@恐縮です:2017/10/21(土) 08:09:10.04 ID:W8I39ZWz0.net
ほんと長友鉄人って感じだな
またポジション奪われたもうだめだと思ってもいつの間にかスタメンに戻って不死鳥みたいだw
54 :名無しさん@恐縮です:2017/10/21(土) 08:19:33.90 ID:tB2bEZmJO.net
以前なら知ってるメンツもたくさんいたが最近のインテルて誰がいるのかもわかんね
イカルディぐらいしか
それぐらい低迷期だよな
61 :名無しさん@恐縮です:2017/10/21(土) 08:30:18.29 ID:UogV7E2B0.net
来季CL圏内なら良いSB取れるだろ
長友はこれだけ長く居るのにサポーターから好かれてない
79 :名無しさん@恐縮です:2017/10/21(土) 08:45:10.74 ID:exopGBti0.net[2/2]
>>61
サポに関しては昨季のやらかしを考えたら仕方ない
だが今季は信頼を取り戻すことができるかも知れない
72 :名無しさん@恐縮です:2017/10/21(土) 08:42:54.26 ID:Oy9Ydk9g0.net[2/2]
岡崎も同じような感じだよな
フロントは必ずしも働きに満足というわけではなくて
格上と目される同ポジションの選手を獲得してくるんだけど
結局はその新たにやってきた選手にポジション争いで勝って
チームに居座っている
83 :名無しさん@恐縮です:2017/10/21(土) 08:48:06.43 ID:8mZyYH970.net
岡崎も同じような状態なんだよな。
長友も岡崎も見かけが地味だから過小評価されるんや、グリーズマンみたいに金髪フサフサにしろ。
スポンサーリンク