ベトナムのクリスティアーノ・ロナウドがJリーグに挑戦か?
1 :Egg ★ :2017/10/29(日) 10:54:39.96 ID:CAP_USER9.net[1/2]
近年、東南アジア出身選手のJリーグ移籍が加速化している。
コンサドーレ札幌に所属するチャナティップを始め、高い技術を持った選手はJリーグでも通用することを証明した。
そして最近、“ベトナムのC・ロナウド”と呼ばれている選手が日本行きを希望しているとの噂が出てきた。その実像に迫る。(取材・文:宇佐美淳【ベトナム】)●“ベトナムのC・ロナウド”にJリーグ参戦の可能性
今年はJ1北海道コンサドーレ札幌に“タイのメッシ”ことチャナティップ・ソングラシンが期限付き移籍し、加入後すぐにレギュラーを奪取。また、J3の藤枝MYFCには現在、“カンボジアのメッシ”チャン・ワタナカが所属。
昨年は“ベトナムのメッシ”グエン・コン・フオンがJ2水戸ホーリーホックでプレーするなど、このところのJリーグは、“東南アジアのメッシ”づくしだ。ところで、筆者が住むベトナムには“メッシ”だけでなく、“C・ロナウド”もいる。ベトナム国内では最近、この“ロナウド”が近々日本に移籍するとの噂が流れており、大勢のファンがヤキモキしながら、その去就に注目している。
はたして“ベトナムのC・ロナウド”とはどんな選手なのだろうか。ベトナム1部ソンラム・ゲアン(SLNA)で10番を背負う168cmの小柄なサイドアタッカー、チャン・フィー・ソンが“ベトナムのC・ロナウド”と呼ばれる理由は、彼のプレーをみれば一目瞭然だ。
両腕を大きく振る走り方やシザースなどのフェイントを多用するドリブルスタイル、ゴール後のパフォーマンスまで真似しているのだから、本人も明らかに“本家ロナウド”を意識しているのだろう。現在25歳のチャン・フィー・ソンは、“ベトナムの英雄”レ・コン・ビンをはじめ、多くの代表選手を輩出してきたSLNAの下部組織出身。2011年にトップチームに昇格すると、翌年のU-21選手権で大活躍して、
同年の最優秀若手選手に選出され、トップチームでのレギュラーの座を確固たるものにした。2013シーズンの途中に、レ・コン・ビンが当時J2のコンサドーレ札幌に期限付き移籍して以降は、SLNA不動のエースに君臨している。
つづく
10/29(日) 10:20配信 フットボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171029-00010000-footballc-socc
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/mnewsplus/
2 :Egg ★ :2017/10/29(日) 10:54:57.27 ID:CAP_USER9.net[2/2]
●クラブは残留に全力を注ぐも…。本人はJリーグ行きを希望か
過去には、年代別代表にも選出されてきたが、こちらでは、後半から投入されるジョーカーの役割が多かったため、数字上ではさしたる成績を残していない。
また、この数年はオーバーウェイト気味で90分通して高いパフォーマンスを維持できないという欠点があり、このところはA代表からも遠ざかっている。因みに、かつてベトナム代表を率いていた三浦俊也監督は、チャン・フィー・ソンのテクニックに
ついて高く評価しながらも、「太りすぎ」と痛烈なダメ出しをしたことがある。しかし、今年は課題だったダイエットに成功。本人によると、5キロ落としたというが、その甲斐あって、かつての躍動感ある動きが戻ってきた。チームは相変わらず不振にあえいでいるが、攻撃陣の中
で1人気を吐き、ゴールとアシストを量産中だ。SLNAは現在、今シーズン終了後に契約満了を迎えるチャン・フィー・ソンの残留交渉を本格化させており、1年20億ドン(約1000万円)の3年契約、計60億ドン(約3000万円、
※賞与含まず)というベトナム人選手としては、クラブ史上最高の条件を提示。しかし、かねてからJリーグ行きを希望しているという同選手は、サインを保留している。一部報道によると、同選手はJリーグの2クラブから練習参加に招待されており、シーズン終了後に日本に渡るのではないかとの噂されている。
チャナティップが札幌で成功したことにより、タイ人選手のJリーグ進出加速が予想される中、ベトナムの秘密兵器もこの流れに乗ってJリーグ挑戦を表明するのだろうか…。取材の中でチャン・フィー・ソンは、日本行きについて否定も肯定もしなかったが、SLNAを退団することは、多くのメディアが確実視しており、
移籍先はJクラブ、もしくはSLNAのOBであるレ・コン・ビンが今季から会長を務めるホーチミン・シティになるとみられる。優秀な下部組織を持つSLNAからは、毎年のように代表クラスの選手が他クラブに引き抜かれており、一番人気のチャン・フィー・ソンまでいなくなるとすれば、サポーターの落胆はかなり大きいだろう。
スポンサーリンク
83 :名無しさん@恐縮です:2017/10/29(日) 13:02:21.32 ID:SldDxVEy0.net[2/2]
>>57
水戸ホーリーホックでは大怪我で出遅れて通用しなかった
でもコンフォンが来年水戸に戻って来る噂は根強いね
もう1人呼ぶべきという話もあったから、>>1のオファーはおそらく水戸
4 :名無しさん@恐縮です:2017/10/29(日) 10:56:35.69 ID:URJZwHuL0.net[1/5]
悪い予感しかしないんだが
ベトナムではトップレベルでも、日本だとせいぜいエレベーターチームでスタメンになれるかなれないか程度の実力で
それでいて自分はロナウド並のスターだと思ってプライドだけは高い、扱いづらい選手
12 :名無しさん@恐縮です:2017/10/29(日) 11:03:12.87 ID:uo1e6GKg0.net[1/2]
>>4
日本人がスペインでの立場みたいに
自分の国の実績が大したことないことぐらいは
理解してるだろ
中位以上と戦えばいやでも実力痛感するだろうし
7 :名無しさん@恐縮です:2017/10/29(日) 10:59:18.05 ID:rUKHjcLX0.net
本当に実力があれば欧州に行くわけだし
Jリーグレベルの選手ってことだからな
ベトナムぐらいじゃ経営面でも大してプラスにならないだろ
もう少し経済の強い国ならなぁ
14 :名無しさん@恐縮です:2017/10/29(日) 11:09:58.38 ID:QEf+rh2W0.net
>>7
とは言え後発のJは東南アジアをある意味「植民地化」しないとダメだろ
向こうの企業からスポンサー1社分くらいの金を引き出せれば十分。
15 :名無しさん@恐縮です:2017/10/29(日) 11:11:00.76 ID:Ai3iAmyZ0.net[1/2]
>>7
何にも知らない馬鹿がここにいる
70 :名無しさん@恐縮です:2017/10/29(日) 12:19:36.44 ID:w48/nYHg0.net
>>7
アジアの名選手がJに集まれば放映権で儲かるよ
18 :名無しさん@恐縮です:2017/10/29(日) 11:13:14.05 ID:ncufXi2q0.net
ヨーロッパがアフリカをアメリカのメジャーリーグベースボールが中南米を開拓したように
Jリーグは東南アジアを開拓して育てていくのがいいね サッカーに関しては中国にその能力がないからその気になれば日本の独壇場
24 :名無しさん@恐縮です:2017/10/29(日) 11:19:37.57 ID:xzo/JpUl0.net
Jリーグは東南アジアのメッシだらけだな
54 :名無しさん@恐縮です:2017/10/29(日) 11:53:25.88 ID:r47j/1kF0.net
>>24
むしろこう考えた方がいい
世界はメッシで溢れている
33 :名無しさん@恐縮です:2017/10/29(日) 11:29:09.77 ID:w+g7aHTy0.net[1/2]
本国の方がはるかに給料が良いし、Jに来ても出場機会が減るだけ
Jで通用しないやつが欧州のスカウトの目にとまるわけもなく
スポンサーでもつかない限り来ないだろ
47 :名無しさん@恐縮です:2017/10/29(日) 11:38:31.74 ID:glwnewgg0.net
東南アジアの子供達が取りあえずJに行って活躍すればその上もあるって
しっかり認識することはJに取っても非常に意義のある話。
自国のサッカーリーグに入ってもこれより上が見えないというのはJ前の
日本とよく似た状況にある国は多い。
色々と問題は多いだろうが、東南アジア枠ってのはやり過ぎでも、育成枠
みたいな感じでレンタルやスポンサーやら使ってなにかできるならやらない手はない。
49 :名無しさん@恐縮です:2017/10/29(日) 11:43:30.53 ID:/ubAXMFM0.net
>>47
現状の東南アジアは外人枠ではないから来易いのでは?
66 :名無しさん@恐縮です:2017/10/29(日) 12:10:30.55 ID:/OcLKjwc0.net
Jリーグでメッシ対クリロナ見れるなんてお得だね
77 :名無しさん@恐縮です:2017/10/29(日) 12:50:47.32 ID:aLznVZQd0.net
チャナティップはそんなに活躍してるの?
84 :名無しさん@恐縮です:2017/10/29(日) 13:02:39.29 ID:1gOHLHKR0.net
>>77 札幌レベルなら普通にスタメン
スポンサーリンク